地図 - ジヴィエツ (Żywiec)

ジヴィエツ (Żywiec)
ジヴィエツ(Żywiec )は、ポーランド南中部の町. 1975年よりビェルスコ=ビャワ県に属していたが、1998年の地方行政改革でシロンスク県に再編された. 人口は3万1194人(2019年6月時点). ドイツ語名はザイブッシュ (Saybusch) である.

市街はジヴィエツ湖に近く、ソワ川に臨む. 国内に8つある保護区のひとつ、ジヴィエツ自然公園の域内にあたる.

14世紀中葉、ジヴィエツに城が築かれたと同時代の文献にある. 以後この城には改築や室内装飾が繰り返され、ゴシック、ルネサンス、バロック建築を含むさまざまな様式を持つに至った. 17世紀初頭には城を取り囲むように、広さ26万平方メートルの公園が開かれた.

町は1315年からオシフィエンチム公国に属したが、チェシン公国配下の上シロンスクの諸侯に平定され、1457年にポーランド王国領となった. 1624年に時のポーランド王妃コンスタンツェ・フォン・エスターライヒに分与された. 大洪水時代の1656年にスウェーデン軍から略奪や破壊を受け、1672年にポーランド人のシュラフタ(貴族)ヤン・ヴィエロポルスキの所領となった.

14世紀末ごろに建築された聖十字教会は、1679年と1690年の二度にわたり拡張された. 敷地には現在、18世紀のバロック教会が建つ. 町で第二の教会、聖母マリア生誕大聖堂は15世紀前半の築だが、バロック様式に改築中の1711年に火事で焼け落ちた.

1772年の第一次ポーランド分割で、ジヴィエツは新生ガリツィア・ロドメリア王国に組み込まれた. しかしアルベルト・カジミール・フォン・ザクセン=テシェンから1810年に購入されると、再び近隣のチェシン公国領となった. 1822年に彼が死ぬと、その所領はオーストリアのロレーヌ家からカール・フォン・エスターライヒ=テシェンの手に渡った. カールの長男アルブレヒト・フォン・エスターライヒ=テシェンが1852年に設立したジヴィエツ醸造所は、1990年代にハイネケンに買収された後も操業を続けている. 2006年には敷地内に博物館がオープンした.

 
地図 - ジヴィエツ (Żywiec)
地図
オープンストリートマップ - 地図 - ジヴィエツ
オープンストリートマップ
地図 - ジヴィエツ - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - ジヴィエツ - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - ジヴィエツ - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - ジヴィエツ - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - ジヴィエツ - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - ジヴィエツ - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - ジヴィエツ - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - ジヴィエツ - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - ジヴィエツ - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - ポーランド
ポーランドの国旗
ポーランド共和国(ポーランドきょうわこく、Rzeczpospolita Polska)、通称ポーランドは、中央ヨーロッパに位置する共和制国家. 欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)の加盟国. 首都はワルシャワ.

北はバルト海に面し、北東はロシアの飛地カリーニングラード州とリトアニア、東はベラルーシとウクライナ、南はチェコとスロバキア、西はドイツと国境を接する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
PLN ズウォティ (Polish złoty) zÅ‚ 2
ISO 言語
PL ポーランド語 (Polish language)
Neighbourhood - 国  
  •  ウクライナ 
  •  スロバキア 
  •  チェコ 
  •  ドイツ 
  •  ベラルーシ 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国 
  •  ロシア